読書会情報詳細

読書会
Read For Writing ~書くために読む読書会~
2015-11-29 14:30 - 16:30
東京都
東京都新宿区西新宿7丁目22-3
「BASE POINT」
会場案内
開催者:下良 果林
支払い方法:
当日現金払い
参加料(会場費・フリードリンク代込み) 料金:3500円
約2時間で、1冊読めちゃう読書会!
あの「話題の本」から、書くためのエッセンスを抽出しましょう♪
* * * * *
「読む」ことについて学校で教えてもらわなかったのと同様に、
我々は「書く」ことについても、ほとんど教わっていないのではないでしょうか?
ではどうしたら、納得のいく文章を書けるようになるのか。
まずは、良書、良い文章にたくさん触れ、そこからエッセンスを得ることだと思います。
私がご提案する読書会では、「書く」スキルを磨くための課題図書をその場で読み、
明日からのビジネスやプライベートにつながる文章力とは?を探っていきます。
今回は…人気作家の、出版前から話題となった「あの本」を課題図書にしました!
【Read For Writing読書会について】
■対象となる方
趣味で何か書きたい人
SNSやブログを始めたい人
文章力を磨きたい人
メールマガジンの作成担当者
広報・社内報の作成担当者
仕事上で資料作成などの機会がある人
etc.
「書きたい!」という意欲をお持ちの方
大歓迎いたします♪
【過去にご参加いただいた方から、以下のようなお声をいただいています!】
●読書会の前と後で、本を読むスタンスが変わった
(受け身ではなく、攻める!)
「著者への質問」を決めておく必要性に気づいた
― 会社員 女性
●本はあまり読みませんが、興味がわいてきました
― フリーランス 男性
●読書への姿勢が、読書会参加後、よりオープンになりました
― 会社員 女性
●本の読み方が理解できたと思います
プロセスの理解に役立ちました
― 会社員 男性
●自分が読みたい章を読むのが楽しかったです
不要なページは読み飛ばしていいんだ、と気づきました
― 会社員 男性
皆さまのご参加を、お待ちしております!!
■課題図書
「書く」ことに特化した内容の本
文章力・表現力に秀でている作家の本
※今回の課題図書
「職業としての小説家」
村上 春樹 著 /スイッチパブリッシング
http://www.amazon.co.jp/dp/4884184432
※筆記用具はこちらでご用意いたします。
※課題図書は事前にご購入のうえ、当日お持ちください。
未読でお越しいただいてOKです。
■参加料
4,000円→3,500円(会場費・フリードリンク込み)
※Peatix(http://ptix.co/1Hyl2cE)からのお支払いor当日現金でのお支払い
JR新宿駅より徒歩約10分
※2Fの「2FC」会議室をお取りしております。

Profile
大学在学中に女性月刊誌のフリー編集者となり雑誌編集の基礎を学ぶ。フリーライターを経て、大手化粧品・健康食品メーカーに入社。通販サイトのWeb編集者として商品ページ、Webコラム、メールマガジンの執筆に携わる。メールマガジンでは1本あたり最大7,000万円以上の売上をたたき出す。転職後、大手CVS企業にてLPや販促チラシ、メールマガジンの執筆を担当。年1,000本ペースでメールマガジン執筆・配信し売上に貢献。「引きつける」「売れる」「申込みが来る」文章力を確立する。
2015年7月に退職・独立。現在は、ライター・編集者として、大手企業へのインタビューやLPの制作などを手がける。
2017年『どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方』を出版。
アロマテラピーアドバイザー/薬膳茶エバンジェリスト/「上阪徹のブックライター塾」卒業生
キャッチコピー
主に「書くために読む読書会」を開催しています。
そのほか、古典芸能(歌舞伎)や第二のふるさと信州についての読書会も開いています。