読書会情報詳細

読書会
【著者参加】『成約のコード』を2時間で学ぶ@横浜ナイト読書会
2018年11月30日(金曜日) 19:00-21:10
神奈川県
横浜市中区野毛町2-102-56
河本ビル3階(JR桜木町駅 徒歩4分)(受付は18:50からです)
会場案内
支払い方法:
当日現金払い
読書会 料金:1000円
閑散とした2つの住宅展示場。
しかし、この2つの住宅会社には大きな違いがあった。
一方が業績不振に陥る中、
もう一方は「昨年の2倍の見込客と3割超えの成約率」を達成したという。
この差はどのようにして生まれたのか。
その秘密が
今回の課題本「成約のコード」に書かれている。
この読書会では、
濃密な1時間の読書空間により、課題本のエッセンスをつかんだ後に、
オンラインにて監訳者である神田昌典氏に登場していただく。
課題本の背景や執筆をされた時のエピソードのお話を伺い、
また質問にリアルタイムで答えていただく。
【お申込み締切】:11月29日(木)
【お申込み方法】:ページ下段にある緑色「読書会申込み」のボタンをクリック
【定員】10名
【課題本の概要を掲載中】:下段の「関連リンク」(3つの写真の上部)の「成約のコード.pdf」(当日のオリジナル教材)
【持ち物】
課題本: 『成約のコード』
http://www.j-n.co.jp/books/?goods_code=978-4-408-33797-5
会場では販売していないので、必ずご持参ください。(未読で結構です)
【こんな方にオススメ】
・いますぐ見込客を増やす方法を知りたい
・見込客はいるけど、どうやってアポをとればいいか分からない
・見込客にアポはとれるけど、成約がうまくいかない
【課題本の概要】
マーケティングオートメーション※1により質の高い見込客が自動的に集まるというのは幻想である。
それにインサイドセールス※2 を連携させることが大切である。
本書では、
・見込客を獲得し、
・質の高いアポをとり、
・成約数をアップする
方法が書かれている。
特に成約数をアップする次のような具体的なセールストークが書かれている。
・5つの同意テクニック
・A(認める)R(答える)C(成約する)
・20分/20分/20分セールス
※1 獲得した見込客を精査し、育成し、質の高い顧客リストを送るという一連の作業を自動化するシステム
※2 見込客に電話をしてアポを取得する電話セールス
【当日の進行】
・19:00-20:00
オリジナルフォーマットにより参加者で力を合わせて、未読状態から1時間で課題本のエッセンスをつかむとともに、監訳者への質問を考えます。
※初心者の方もご参加いただいています。
・20:00-21:00
オンラインにて監訳者が登場。
課題本の背景や執筆をされた時のエピソードのお話を伺い、また質問にリアルタイムで答えていただきます。
※全国各地の読書会会場とオンラインにて同時中継されていますので、当会場で出た質問が採用されるとは限りません。
※著者とは直接、会話はできません。
21:00-21:10 学びを結果につなげる行動計画策定
【申込方法】(締切:11月29日(木))
ステップ1
ページ下段にある緑色「読書会申込み」のボタンをクリック。
(Read for Actionサポーター会員登録がお済みでない方は、登録後、ログインした状態でクリックをお願いします。)
ステップ2 お申込内容をご確認いただき、「申込み」ボタンをクリック。
→お申し込み完了!
【会場アクセス】(18時50分から入室可能です)
横浜市中区野毛町2-102-56 河本ビル3階
https://goo.gl/maps/bnubizqRvoG2
JR桜木町駅から徒歩4分
道案内
「河本ビル」は、
桜木町駅 南1番出口を出て左手に見える「セブンイレブン横浜桜木町駅前店」沿いの道を、
「モスバーガー 横浜桜木町店」の左手に続く道にまっすぐ進んでいただき、
野毛三丁目交差点を過ぎますと左手に見えます。
ビルの向かい側には「ブッチャーズグリル 横浜野毛本店」がございます。
▼桜木町駅南1番出口からのアクセス
https://goo.gl/maps/bnubizqRvoG2
▼建物周辺の動画
https://youtu.be/Pocd3KQDEA0
【100回以上の開催経験に基づく読書空間へのこだわり】
学生時から短時間で効率良く学習する方法を追求してきました。
そして、読書会でもいかにして短時間で効率良く学習できるかを試行錯誤してきました。
これまでの開催経験に基づいて、濃密な読書空間をお届けします。
【過去の読書会参加者の方々の感想】
〇非常に有意義で、濃い時間を過ごさせていただきました。
〇参加しやすい雰囲気だった。
〇ファシリテーターの佐藤さんの進め方は非常にうまく、丁寧で、気持ちよく参加することが出来ました。
〇他の方から質問をいただけたことが良かったと思います。刺激になりました。
〇アウトプットすることの重要性を知ることができた。
〇皆さんと対話することで自分とは違う視点での考えに気付くことができた。
〇考え方が合いそうな人たちとの出会いが出来ました。
〇読書している人と話せたのが楽しかった。
【メインファシリテーター】
佐藤 裕耶
獣医師。知的好奇心から読書等で加速学習法、速読術、心理学、整体等を学び続けている。読書会は過去100回以上開催。
読書習慣が身につき新たなステージへ羽ばたいている参加者多数。
プロフィール
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=256
【ファシリテーター】
白川 竜
ビジネスプロデューサー、人材プロデューサー。
横浜で2つの事業の経営の傍ら、ビジネススキルアップをテーマに講演、読書会を開催。 神奈川区や法人会の他、著者や企業からの依頼実績多数。
プロフィール
http://www.read4action.com/rfainfo.php?fid=230&mid=162659
神山 拓也
読書会の可能性を探求するシステムエンジニア
プロフィール
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=1490



Profile
個々の本に最適な読書法で読書をガイドする読書会の専門家。
リードフォーアクション協会本部にて1年間の読書会開催を経て、100回以上読書会を開催する他、看護師団体 天使の会から定期的に開催依頼を受けている。
2015年より400名以上が読書会に参加。
なぜ、読書会を開催しているのか。
「成功者には読書家が多い」
よく言われるフレーズです。
そこで、成功とは何かも考えず、盲目的に読書を数年継続するも徒労に終わる。
「自分はこんなに努力しているはずなのに」という悔しさだけが残りました。
そんな状況を変えてくれたのが、1冊の本でした。読み方を工夫すれば、読書が目標達成をサポートしてくれることを実感し、日々、個々の本に最適な読書法を研究。
以前の私と同じ悩みを持つ方が喜んで下さるよう研究成果を読書会で提供しています。
キャッチコピー
「最適な読書法」「人とのつながり」「アイデア創発」この3つの仕組みの相乗効果であなたの目標達成をサポートします。
ニュース
09/25 | 【10月15日開講】オンラインでもリーディング・ファシリテーター養成講座を受講できるようになりました! |
07/19 | 【Expert Caffe】(エキスパートカフェ)開催のお知らせ |
11/26 | 【出版情報】「図書館員のためのイベント実践講座」(北村 志麻・著) |