読書会情報詳細

読書会
『職場のストレスが消えるコミュニケーションの教科書』エキスパートカフェ 仙台会場
12月18日(水) 19:00~21:00
宮城県
仙台市青葉区一番町4-11-1
141ビル 5階 エルパーク仙台 セミナー室
会場案内
開催者:遊佐 敏和
支払い方法:
当日現金払い
『職場のストレスが消えるコミュニケーションの教科書』エキスパートカフェ 仙台会場 料金:1000円
自分自身、朝、重い気持ちで会社に向かう経験は数え切れません。
不思議なもので気持ちが重いと足取りも身体も重くなって動かなくなる。
本書は“上司のための”と帯に書いてありながら読んでみると職場でのコミュニケーションに悩む人なら、否、コミュニケーションで悩みを抱えている人ならば、誰が読んでも明日から使えるヒントが沢山ちりばめられています。
医師であり年間1000件以上の相談を受ける筆者だからこそ分かる
「みる・きく・はなす」技術の必要性。
相手からの「ちょっといいですか?」に対する事を例に
先ずは「みる」事から始めてみることを勧め、見る・視る・観る・診る・看る、それぞれについて具体的に解説
なるほど、確かにこれを無意識に出来るようになれば同僚や、友人、家族の事がより理解できるようになりコミュニケーションもスムーズに図れるだろうと感じます。
続けて“きく”“はなす”についても解説されています。
“きく”という事がどれだけ効果的、且つ重要な事なのか具体的にテクニック的な事も交えて解説があり、「明日からやってみよう」という気持ちにさせられます。
そして“はなす”では言葉の選び方、そして“ほめどころピラミッド”。お世辞でもおだてでもない本当のほめ方が分かります。普段相手を“ほめる”時についつい、“おだてている”、“機嫌を取っている”…と自覚していること有りますよね。自分もハッとさせられました。
最後にはここまでを踏まえた上での“ワンランク上のコミュニケーション”として大切なのは解決ではなく「緩和である」としています。
叱ることの難しさと心がけるべきこと、メンタル不調者と対するときの対処法などにも話は及び、
ビジネス本でありながら、医師の著作である事の信頼感と「生きる力、働く力、幸せになる力をつくる」きずな出版だからこその明日からの力に繋がる1冊です。
12月のエキスパートカフェ(サテライト開催)の課題本は
医師、産業医の武神健之(たけがみ けんじ)氏の著書
『職場のストレスが消えるコミュニケーションの教科書』
-上司のための「みる・きく・はなす」技術
です。
エキスパートカフェとは?
読書会に話題の著者によるミニ講演会をプラス。
今話題の書籍をとりあげ
短時間でそのエッセンスをつかむ読書を行い
著者にご登壇(動画配信)いただきます。
出版の背景や執筆時のエピソードを伺い
読書会から出た質問に
リアルタイムで答えていただきます。
多様な視点をきっかけに
本からの学びがぐーんと深まる
リードフォーアクションの人気メニューです!
ぜひ、ご参加お待ちしております。
【特典】
先着1名様に課題本「職場のストレスが消えるコミュニケーションの教科書」を進呈いたします!
日時:12月18日(水)
【当日のスケジュール】
開場 18時45分
読書会 19時~20時
講演会(ゲストは著者の武神健之さん)
20時~21時
エキスパートカフェ終了後、
21時~ 15分程度振り返り(お時間のある方)
会場:エルパーク仙台 5階 セミナー室
持ちもの:課題本
「職場のストレスが消えるコミュニケーションの教科書」
(各自でご準備ください)
https://amzn.to/33ek0nA
参加費: 1000円(税込)
定員: 6名
申込:下にある「申込み」ボタンよりお願いします
仙台会場 担当 遊佐敏和
一般社団法人リードフォーアクション協会
認定リーディングファシリテーター
https://www.read4action.com/facilitator/detail/?id=3503
Profile
1967年10月
仙台市宮城野区出身
【担当講座】
みやぎ生協黒松店
「リードフォーアクションスタイル読書会」
Sendai Reading Laboratory(せんだい読むラボ)主宰
せんだいワイズ会 代表
【所属団体】
仙台商工会議所
社会福祉法人仙台市社会福祉協議会
みやぎ地域づくり団体協議会仙台支部
地域づくり団体全国協議会
仙台繋ぐ会 代表
イベントコーディネーター
青山経済人会会員
メンタルケアカウンセラー®
認知症介助士
仙台フィルと第九をうたう合唱団 Bass担当
混声合唱団Vinculum Bass担当
ベガルタ仙台サポ歴20年
開脚前屈2級
一般社団法人リードフォーアクション協会の活動方針である
〇読書会を通じた読書文化の普及活動
〇地域を活性化する読書会の企画
〇読書会を通じた教育、人材育成の企画
に則った活動を致します。
キャッチコピー
「読書会」は参加する皆さまが「主役」です。「読書会」は人生を良い方向に変える力があると実感しています。「読書会」に興味あり!の方はぜひ会場に足をお運びください。
下記から申込みページに移動してください。
会員の方はログインしてください。
ニュース
05/06 | 【今週のイチオシ読書会情報】 |
04/29 | 【今週のイチオシ読書会情報】 |
04/22 | 【今週のイチオシ読書会情報】 |
04/15 | 【今週のイチオシ読書会情報】 |
04/07 | 【今週のイチオシ読書会情報】 |
04/01 | 【今週のイチオシ読書会情報】 |