読書会情報詳細

読書会
オンライン飲み会付き「おせっかいで光を当てる発達障害・愛着障害」読書会@zoom
4月29日(水) 13:30〜15:30
東京都
オンライン(zoom)開催
ご自宅などお好きな場所でどうぞ。
会場案内
開催者:榎本 澄雄
支払い方法:
当日現金払い
読書会参加チケット 料金:0円
当日はお好きな本を一冊、お手元にご用意ください。
ジャンルは、何でもOK。
未読の本でも構いません。
ノートや筆記用具をご用意ください。
正方形の付箋紙などもあると便利です。
※15:30- オンライン飲み会(出入り自由)
お好きな飲み物、食べ物ご用意ください。



Profile
愛媛松山生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。
警視庁警察官拝命後、麻布署刑事課・知能犯捜査係主任刑事として社会的反響の大きい告訴事件を数多く担当。ASD被疑者の出版社に対するインターネット名誉毀損事件を強制捜査、事件送致。6年あまりで警視総監賞四件、刑事部長賞七件、組織犯罪対策部長賞三件受賞。人質立てこもり事件説得交渉訓練でアクティブ・リスニング・スキルを学び、退職後、特別支援教育の現場に身を置く。コロナ禍に大手人材企業の顧問として、受電1日最大4,000件、スタッフ最大60人の自治体受託コールセンターでCS、ESを指南。クレーム対応、ハラスメント対策、発達支援の現場で、構造的知能暴力犯罪から生命・身体・財産・名誉を護る元刑事の企業顧問No.1。
リスク対策.com『企業犯罪VS知能犯刑事』連載。著書『元刑事が見た発達障害』、共著『自傷・他害・パニックは防げますか?』など。
キャッチコピー
「日常と事件の交錯 元刑事が描く2時間ドラマ」
株式会社 kibi 代表取締役・元警視庁警部補
著書『元刑事が見た発達障害』、共著『自傷・他害・パニックは防げますか?』。リスク対策.com連載中。