ファシリテーター紹介

神山 拓也
コウヤマ タクヤ
得意分野:その他
おすすめの1冊:本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 著者 : 香月美夜 (2022年1月現在でやっと「第四部 貴族院の自称図書委員V」まで読みました。残り半分!!)
横浜を中心に社内外での読書会を開催!!Zoomを活用したオンライン読書会も楽しいですよ♪
PROFILE
読書会の可能性を探求するシステムエンジニア
滋賀県信楽町出身
会津大学コンピュータ理工学部コンピュータソフトウェア学科卒業
2015年 読書を習慣化。
2015年8月 初めて読書会に参加し、読書を共有することの可能性に興味を抱く。
2017年1月 社内で読書会の同好会を設立し、同年2月より毎月数回ペースで社内外で読書会を開催。
2017年11月 Zoomを使ったオンライン読書会を初開催。
2018年8月 スマホと本だけで、どこからでも参加できるオンライン読書会を開催中!
誰もが気楽に楽しく参加できる読書会を開催します。
URL

開催情報
開催レポート
対話はできたけど、まだまだ改良できる!【第369回 読書会開...
2022年06月08日(水)
神奈川県
本の熱量で、モノづくりしたい気持ちがワクワク♪【第366回 ...
2022年05月29日(日)
神奈川県
喋ってはいけないは、難しい(>_<。)【第362回 読書会開...
2022年05月11日(水)
神奈川県
振り返りは、読書会でやればいい【第360回 読書会開催レポー...
2022年05月04日(水)
神奈川県
リアル開催の読書会も楽しい♪【空き家を楽しむ読書会 開催レポ...
2022年04月28日(木)
東京都
喋らずにアウトプットに集中したら、みんなスッキリしちゃったみ...
2022年04月13日(水)
神奈川県
今年も三日坊主でいこう思います【第353回 読書会開催レポー...
2022年04月06日(水)
神奈川県
なぜ、人の話をじっくりと聞けないのか?【第351回 読書会開...
2022年03月27日(日)
神奈川県
「読書会」とは何だったのか?【第340回 読書会開催レポート...
2022年02月06日(日)
神奈川県
こどものころから旅は好きだった【第329回 読書会開催レポー...
2021年12月08日(水)
神奈川県
読書会の進行役はツアーガイドに似てる【第335回 読書会開催...
2022年01月12日(水)
神奈川県
誰かと一緒にやるからこそ、できる・続く【第334回 読書会開...
2022年01月09日(日)
神奈川県
こまめに増し締めしてもらいましょう【第328回 読書会開催レ...
2021年12月05日(日)
神奈川県
世界観を統一せよ【第323回 読書会開催レポート】
2021年11月10日(水)
神奈川県
終わらない9月末に卒業を【第322回 読書会開催レポート】
2021年11月07日(日)
神奈川県
書を捨てず、旅に出よう。【第318回 読書会開催レポート】
2021年10月13日(水)
神奈川県
羽を休める場所としての読書会【第316回 読書会開催レポート...
2021年10月03日(日)
神奈川県
なぜ、やみ鍋読書会は緊張するのか?【第311回 読書会開催レ...
2021年09月08日(水)
神奈川県
言語は思考のための道具である【第310回 読書会開催レポート...
2021年09月05日(日)
神奈川県
本一冊、カリブ海リゾートの非日常を満喫【第309回 読書会開...
2021年08月29日(日)
神奈川県
読書会で自分をアップデートする
2021年08月01日(日)
神奈川県
時間と空間を超えて著者に弟子入りする
2021年08月11日(水)
神奈川県
参加者が納得する読書会のポイントは?
2021年06月13日(日)
神奈川県
相手が見えない状態で心理的安全を確保する工夫【第292回 開...
2021年06月09日(水)
神奈川県
座右の書で振返る読書会も9回目の開催となりました♪
2021年05月09日(日)
神奈川県
闇鍋読書会を楽しみました♪ (^_^)/
2021年05月05日(水)
神奈川県
読書会と本と人の出会いは10,000人に1人
2021年04月11日(日)
神奈川県
あらためて、読書会の良さは何なのかを話しあえました♪
2021年04月07日(水)
神奈川県
春はもうすぐそこです!!
2021年03月14日(日)
神奈川県
あなたにとって読書会とは何ですか?
2021年03月03日(水)
神奈川県
麹と向き合えば計画的な人になれる!?
2021年02月17日(水)
神奈川県
1カ月を振返って、お気に入りの本から気づきを得る
2021年02月14日(日)
神奈川県
読書会の楽しみ方は人それぞれなのだ!!
2021年02月03日(水)
神奈川県
使える計画を立てるには何が必要?
2021年01月10日(日)
神奈川県
何のために計画するのか、まずは目的を捉えることから♪
2021年01月06日(水)
神奈川県
1カ月を振返り、対話で自分の変化に気づく
2020年12月06日(日)
神奈川県
リーダーシップが自然と身につく場を作りたい
2020年12月02日(水)
神奈川県
普段どおりの変わりない日常、でも着実に変化できていました♪
2020年11月08日(日)
神奈川県
読書会はリーダーシップの練習の場でもある♪
2020年11月04日(水)
神奈川県
笑顔でチャレンジ!
2020年10月14日(水)
神奈川県
自分に寄り添い、本に問いかけ、仲間との対話に共感♪
2020年10月11日(日)
神奈川県
新たなステージに立つとき、ひとはかけがえのない経験を得る
2020年10月07日(水)
神奈川県
世界中から全ての世代がワクワクしながら参加できる読書会へ!!
2020年09月13日(日)
神奈川県
学びにも遊びごころをプラスしよう!!
2020年09月11日(金)
神奈川県
頭にお花を咲かせましょう♪ そう、早朝から…
2020年09月09日(水)
神奈川県
ファシリテータとは旅の仲間を集める案内人であり、旅の想い出の...
2020年09月02日(水)
神奈川県
コードを書かなくてもプログラミング体験はできる♪
2020年08月24日(月)
東京都
想いを言葉にすること、ストーリーやイラストで表現することは尊...
2020年08月12日(水)
神奈川県
振り返れば本がいる…この世界はパーフェクトワールドなんだ!!
2020年08月09日(日)
神奈川県
プログラミング体験まで辿り着けなかったけど、今日の一歩はとて...
2020年07月17日(金)
東京都
読書会でバランス感覚を養う!?
2020年07月12日(日)
神奈川県
座右の書は懐が深い!!
2020年06月14日(日)
神奈川県
読み慣れた座右の書だからこそ、みんなに伝えたいことがある!
2020年05月10日(日)
神奈川県
慣れ親しんだ本だからこそ、自分のルーツに気づけたかも!?
2020年04月05日(日)
神奈川県
続く人になるには毎日小さくても続けることが大切!
2020年01月21日(火)
東京都
ファシリテータ4人の豪華版 早朝読書会!
2018年10月17日(水)
神奈川県
公園からファシリテートしました♪
2018年10月03日(水)
神奈川県
自宅から滞在先ホテルから車からでも読書会はできます!
2018年09月05日(水)
神奈川県
互いの本が読めない状況で如何に効率的に質問を立てられるか!?
2018年04月11日(水)
神奈川県
オンラインでも本を持ち寄っての読書会は可能でした!
2018年03月14日(水)
神奈川県
みんなからの問いがZoomとオンライン活用の理解を深めた1時...
2018年02月14日(水)
東京都
オンライン読書会本番に実験要素を盛り込み過ぎました(^^;
2018年01月17日(水)
神奈川県
1時間でもオンライン読書会の可能性を体感!!
2017年11月22日(水)
神奈川県
毎日の積み重ねが大切!横浜モーニング読書会(第58回)
2017年10月18日(水)
神奈川県
立場が変われば見える世界も変わる!! 横浜モーニング読書会(...
2017年09月13日(水)
神奈川県
参加者の評価と声

神山さんのご経験が豊富で、ユーモアのあるお人柄のお陰で心からどくしを楽しむことができました。場所選びも会場の作り方も素晴らしかったです。参加者をたのしませることに全力投球されているのだなあと感じました。神山さんの読書会、またぜひ参加したいです。本当にありがとうございました。


とても穏やかで和やかで話の内容もわかりやすかったです。お人柄が滲み出ていました。ありがとうございました。

進行が遅れたので、4つ半とさせてください。
(反応見えないとしんどいですよね〜。ラジオのDJになった気持ちで!)





私たち参加者の話をにこにこと聞いてくださり、必ず受け取って、そして、鮮やかな変化球が飛んでくる、それがまた刺激になりました。楽しんでいるうちに時間が過ぎてしまいました。どうもありがとうございました。




ゆるゆるした感じがとてもよかったです。

テキパキとされていて、和みます。

神山さん:オリジナル?のスライドイラストがかわいかったです。初参加の方に声をかけられたりやさしい場づくりをされていました。神山さんが屋外から参加されている様子をみて、私も暖かくなったら早朝の屋外からモーニングに参加してみたいなと思いました。きっと気持ちがいいだろうな~。

好感持てる資料と話し方でとても良かったです

相変わらずスムーズな進行等感謝しております。安心できる場を作れるって素敵な事ですよね。

明るい雰囲気で元気がでます

特に意図がなければスライドの表示はフルスクリーンで見せた方が、参加者に余計な情報を伝えずに済むのではと感じた。通常のビューだと画面左に他ページのプレビューが表示されるため。PowerPointであればShift + F5で表示中のスライドからスライドショーを開始できます。



皆さん非常に参加者の事を考えて発言されていて、好感を持てます。私も見習って、吸収していきたいです。

毎回、テーマがかわるのでためになります

ヒロさんの画面共有で、テキストを見ながらダイアローグできたのが良かったです。画面に情報が乗っていると、メモを見るために下を向くことなくダイアローグ出来て、いい感じになりました。

一緒に話せてよかったです



不慣れな私の話を丁寧に聞いて下さり、非常にやりがいを感じました。


質問が的確でひらめきを導き出してくれます。

しっかり話を聞いて下さり、とても話しやすかったです。

一人一人の持ってきた本と1か月の出来事を照らし合わせるリペートの際、丁寧に話を深堀する誘導をして下さり好印象です。
私も、自分で読書会を開くとき見習いたいものです。

上手に意見や質問を引き出してくださいました

初参加でしたが、優しく接してくれたので、話しやすかったです。

ZOOMのどこをクリックすればいいかをわかりやすく教えていただいたり、ZOOMの最新の機能をいち早く知る機会をいただき嬉しかったです。

蚊と戦いながらも、大変だったと思います。今回も楽しく過ごせました。ありがとうございます。

よい質問をしてくださいました。

最後にひろさんが言おうとして、時間切れを気にして止めたお話が気になります。

ほっこりしていて、気持ちを癒してくれる

分かりやすくて、ホコリ


こじけんさんは水曜日の読書会へも来てねと、メッセージを発信していました。なるほど、週の半ばで変化をチェックするというのもありかと、思いました。


丁寧なファシリテーションが学びになりました。発言を促すということの大切さも実感した読書会です。



終始笑顔で良かったですし、背景も野外で素敵でした。

態度が少し遠慮がちかも? 参加者はファシリテーターの動きに従うので、態度をもう少しクリアにしても良いかもしれません。お疲れ様でした!

終わった後も他の本の話や読書会に対する思いなど共有していただけて、安心感の持てる講師の方でした。

どの方も個性的で素晴らしかったです。特に鹿児島出身の方が面白かったです!

いつも気持ち良く読書会を楽しませて頂いて、毎回とても楽しみです!またよろしくお願いします♫

今回で3回目参加させて頂きました。
毎回、とても勉強になります!
朝の時間が有意義だと、1日がとても良い日に感じられます。
ご参加の皆さんにもとても親しみやすくやりとりして頂けて、とても参加しやすいと思います。
読書会にご興味をお持ちで、でもなかなか参加のきっかけが掴めない方には
朝時間のオンライン、特におススメかも!?
また参加させてください!
よろしくお願いします!

とても丁寧に読書会を進行していただいて
気持ちの良い朝の学びでした!
ありがとうございます。
また参加させてください!

とても落ち着きのある丁寧な進行をして頂きました。安心して参加できました。
ありがとうございます!