ファシリテーター紹介

末次 克洋
スエナミ カツヒロ
得意分野:地域活性化
個人心理、組織作り
おすすめの1冊:「もしかしたら、あともう1人だけ誰かが声をあげれば、世界に平和が訪れるかもしれない。」ジョセフ・ジャウォースキー著 ”シンクロニシティ” あなたが「今、幸せです。」と声をあげた瞬間、世界に平和が訪れるかもしれない。
得意なテーマは、哲学的読書会
愛とは、平和とは、幸せ、人生、会社とは?
あなたが今ココにいる意味とは?
そこから見えてくるものは、人生を楽しむステージへ向かうあなたの”次の一歩”
PROFILE
名古屋出身、信州松本在住
シニアリーディングファシリテーター
フューチャーマッピング®ファシリテーター
生き方(ライフスタイル)から人生を考えて行くライフスタイルカウンセリングをしています。
元々自然や森に興味のあり、ブッシュクラフトという最小限の道具を使い、自然に優しいキャンプのインストラクターをしています。森の恵みを頂きつつ、自然のためにもなる森の生活を探求し、実践しています。
次の時代は、会社に縛られない主体的な働き方の時代が来ると確信し、2014年から(4年前から)神社みたいなコワーキングスペースSENSEを立ち上げ、運営しています。
都会から地方へ移住してきたこともあり、地域活動にも関心があり、図書館を活用した社会人向けの勉強会を開催したりしています。本を年間150冊以上読み、Read for Actionという読書会のファシリテーターをしています。
URL


開催情報
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
[リモート参加可]月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付...
長野県
月に一度、自分の心を整え今すべき一歩を見付ける:メンタリング...
長野県
開催レポート
果汁1000%の濃密な時間「妄想を手なづけ、圧倒的インパクト...
2020年01月14日(火)
長野県
【変容スイッチオン!!その扉は、食べる事、溶ける事で拓く★】...
2020年01月14日(火)
長野県
「で、あなたは?」 具体と抽象の間に
2019年12月10日(火)
長野県
ファシリテーター社長、カウンセラー上司 @モンスター組織
2019年11月11日(月)
長野県
「自己肯定感は、Onenessである」 @エキスパートカフェ...
2019年10月29日(火)
長野県
「夢(ぶっ飛んだ目標)と仲良くなる。」先延ばしは、一冊のノー...
2019年08月27日(火)
長野県
[レポート]人と交わるのが好きだから、ひとりの時間を大事にす...
2019年04月09日(火)
長野県
知的なストレス発散の場です。
2019年01月15日(火)
長野県
人生のマーケティング
2019年01月15日(火)
長野県
問いを立てて答えに耳を澄ませる
2018年09月11日(火)
長野県
ビジネスモデルも決めない、肩書きも決めない、セールスコピーも...
2018年08月28日(火)
長野県
市田柿が繋ぐご縁
2018年01月02日(火)
長野県
あなたが人生にその意味を問うのではなく、人生があなたにその意...
2017年09月14日(木)
長野県
自分の地域での活動スタイル(進め方)を手に入った!
2017年09月14日(木)
長野県
【実験結果】英語が分からなくても洋書を読むことができるのか?
2017年06月30日(金)
長野県
人の最小単位は二人。
2017年02月17日(金)
長野県
大人の授業参観
2017年01月31日(火)
長野県
第5回 社会人のためのビジネス読書会「お客様や上司の心を動か...
2016年06月17日(金)
長野県
FUTURE WORK SESSION 〜これからの働き方を...
2015年05月10日(日)
長野県
ブレインスパーク!ビジネスモデルキャンバスを描く会 -BMG...
2015年02月06日(金)
長野県
ブレインスパーク!ビジネスモデルキャンバスを描く会 -BMG...
2014年11月07日(金)
長野県
ブレインスパーク!ビジネスモデルキャンバスを描く会 -BMG...
2014年10月03日(金)
長野県
ブレインスパーク!ビジネスモデルキャンバスを描く会 -BMG...
2014年06月06日(金)
長野県
参加者の評価と声

安心、安全な場を作る事を心掛け、実際にその場を創り出していた