ファシリテーター紹介

杉本 綾香
スギモト アヤカ
得意分野:地域活性化
ライフスタイル、心理学、豊かさを問う
おすすめの1冊:『センス・オブ・ワンダー』 レイチェル・カーソンの残した美しい言葉の数々に心打たれます
実学って大事
PROFILE
2018年2月よりファシリテーター。モヤモヤ解決・豊かな暮らしに関するテーマを中心に、これまで80回以上開催。
5歳の小学校受験以来、いわゆる優等生レールを疑いもなく走ってきたけれど、22歳のときに '自分はどんな人間になりたいか'全く考えていないとふと気づき、呆然。後悔と恥と不安にかられて、立ち止まる。「自分を知る」大切さを痛感して以来、あれこれ勉強中。
せっかくなら誰かと役立つ知恵をシェアしながら学びたいと思い、読書会を始めました。たくさんのご縁に感謝。
◇読書会の内容は【ライフスタイル中心】
自分を整える読書会(1on1読書会)、豊かさを問う読書会、サイエンス読書会
2021年の感心事:生きづらさ、公共、感性
◇読書会で大事にしていること
わくわくしてもらうこと、自分に素直になれること
◇好きな考え方
日本人の長寿の源は好奇心だと思う(建築家・安藤忠雄)
URL


開催情報
開催レポート
お金へのイメージが一転!キーワード before/after...
2020年08月16日(日)
広島県
ひと息ついて、季節に想いを馳せる読書会
2020年09月06日(日)
広島県
「場」はつくれると思いますか?…うんうん唸って考えた。
2020年06月30日(火)
広島県
遊び心、バンザイ!
2020年03月26日(木)
広島県
ふつうの仕事は……ない!価値観は千差万別
2020年03月15日(日)
広島県
幸せの定義は人それぞれ。余白をつくって感じよう。
2020年02月09日(日)
広島県
自分を大切に、相手も大切に。自己肯定感を上げてwin-win...
2020年01月22日(水)
広島県
いろいろな言葉、いろいろな感性!
2020年01月19日(日)
広島県
あなたのビジョンパートナーは誰ですか?
2020年01月14日(火)
岡山県
【1on1読書会】過去を乗り越えるために
2019年12月16日(月)
広島県
いい聴き方って?相手の立場に立つって大事。
2019年12月18日(水)
広島県
感性に響く!選んだ絵から気持ちが見えてくる。
2019年12月08日(日)
広島県
こんな私でも変われそう!自己肯定感は誰でも持っている。
2019年10月29日(火)
広島県
自分基準をもって仕事に向かうこと、やっぱり大事。女も男も!
2019年08月12日(月)
広島県
仕事×幸せ×これからの時代
2019年02月11日(月)
広島県
うるっときた。大人の絵本読書会
2018年10月25日(木)
広島県
「平和な生活」には何が大事?安心感と責任と贈与と。
2018年09月29日(土)
広島県
「手放す」は、強く生きるための手段である!
2018年09月20日(木)
広島県
200年前の研究者に学ぶ!発想力をつけるコツ
2018年09月14日(金)
東京都
【絵本読書会】絵本のチカラ侮るべからず
2018年08月29日(水)
広島県
理想のライフスタイル実現のためには…
2018年08月18日(土)
広島県
呼吸を制する者は、人生を制する!? 呼吸法のすごさを思い知る
2018年07月19日(木)
広島県
自覚することが豊かさへの第一歩!正しく事実を掴み、いまある可...
2018年06月23日(土)
広島県
何気ない所作にも禅の心あり!? 無駄を省いて、美しく
2018年06月21日(木)
広島県
嫌われたくないと思うのは、自己中の証拠⁈
2018年05月17日(木)
広島県
そのストレス対策は盲点だった!実践的なケアを学んだ90分
2018年04月19日(木)
広島県
初読書会終了!たくさんの対話と発見あり
2018年04月14日(土)
広島県
参加者の評価と声

あやちゃん自身が課題意識を持っているので、一緒に考えてみようと思いました

とても居心地のいい読書会を運営されていました。

フレンドリーで温かみ溢れる、ステキな先生でした。楽しくリラックスできるひと時をありがとうございました。個人的な考えでは、良いお客さんだけに来てもらう為に、しっかり料金は取った方が良いのでは?と思いました。
ありがとうございました。

ほぼ、運営に関する意見と講師に関するとは同じ、熱意
とご努力をrespectする

終始、優しく穏やかに進めてくださり安心と信頼感を感じました。


雰囲気づくりが良かったと思います。

よく勉強されていて、気配りもされており、素晴らしい進行役だと感心しています。

時間が厳しかったですが、全体をまとめられていたと思います。


スムーズな進行で、時間があっという間に過ぎました。

波長が合うタイプの講師なのでリラックスしていい状態で参加できた。

初対面の人が多い中、ファシリテーターとして、話しやすい雰囲気を作り出されていたと思います。

年輩のおじさんたちも相手にやりにくさもあったはずですが、若手であられても、とてもフレンドリーで受容的、かつとても安心感のあるファシリでした。すごいです。他のテーマでも、また参加させてください。まだご成長ののりしろもおありだと思うので、(左の二つの項目も)☆一つ残してます。


参加者全員に気を配っているのを感じ、とても居心地が良い読者会でした。
ありがとうございました。

それぞれの参加者の意見を偏りなくまとめ、皆さんとともに楽しませていただきました。

RFAの趣旨を、初めての人にもわかりやすく丁寧に伝えておられました。
私は2回目でしたが、今回も、短い時間の中で、たくさん得るものがあったと思えるまとめをされていたと思います。

目の前で、他の人の感想が聞けたり、ひとりの読書では分からなかったいろいろな経験が出来てよかった。自分自身に対する気づきがあった。


センス抜群です!

常に笑顔で接してくれ、タイミング良く話のまとめやステップの転換をしてくれるので、話も聞きやすく読書会に集中できました。

元々親交があることを抜きにしても、講師の杉本さんが親しみやすい雰囲気を持っている方なので、読書会をしやすいと思いました。
時間配分をきちんとしながら、参加者の具合も配慮してくださいました。

ありがとうございました!
参加者もみなさん素敵な方で楽しかったです。

講師として優れた資質を持っている人だと感じました。

講師の方は、今回が初めてとのことでしたが、とてもいい雰囲気で会をすすめられ、とても良かったです。