レポート詳細

第6回リハブ■カフェ「今こそもう一度読んでみよう、『リハビリテーション概論』」
2017年12月15日(金) 19:00~21:00
熊本県
熊本市南区出仲間8-5-33-301株式会社リハブインテリアズ セミナールーム
「今こそもう一度読んでみよう、『リハビリテーション概論』」
卒後数年から〇十年の方まで
ほとんどが学生時代以来、再び開いたこちらのテキストや
仲間との交流からどんな気づきを得たのでしょうか・・・
皆様にいただいた感想は以下のとおり。
★自らの専門性についていろんな角度から考えてみたい。
もっと他職種とコミュニケーションをとって、自分野視点や考えを伝えて
チームアプローチに活かそうと思う。
★周りの方の考え方や感じたことを知ることは面白く勉強になる。
★身近に素晴らしいセラピストがたくさんいることに気づき
リハビリテーションの未来は明るいと感じた!
★本を読んで吸収するだけでなく、考えて、発言して、多くの意見を聞くことが
一度にそれ以上のことを得た「お得感」につつまれています。
★何気なく手に取った本から今の悩みが浮かびあがって、
答えがリハ概論の中にもありました。
本って出会いなんですね、びっくり!
★同じような資格を持っているけど、年齢も働き方も違う方々が集まって
本当に刺激的でした。
★本の読み方や共有の仕方が、今後間違いなく変わると感じました。
リハビリテーション概論、理学療法概論、作業療法概論など・・・
節目の時にたまに読み返すと
原点に返ることができそうですね。
皆様にも、再読をおススメいたします。
=======
インテリアリハビリテーション読書会をあらため
2017年5月よりリハブ■カフェとして再スタートし
年内は6回、開催させていただきました。
毎回多くの気づきをシェアし合い
楽しい時間を過ごすことができましたこと、
心よりお礼申し上げます。
来年も引き続き毎月開催してまいりますので
ご予定が合うようでしたら
どうぞ遊びにいらしてくださいませ。
1月は25日木曜日、19時からの予定です。
ご参加お待ちいたしております。




池田 由里子
イケダ ユリコ
Profile
ビジネス女子の学びの場「ビ女の本活」、リハ職のための読書会「REHAB■cafe」を開催中。株式会社リハブインテリアズ代表取締役。理学療法士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー他。医療福祉施設における「インテリアリハビリテーション®」を提唱し、コンサルティング、デザイン、スタッフセミナーなどを行う。2015年、TEDxFukuoka 登壇。「つなげ、つながる、価値の創造- INTERIOR REHABILITATION」 【共著本のご紹介】◆(株)gene 『リハビリテーション×ライフ ~暮らしのリノベーション・住宅改修と住環境整備 7つの新常識~』(監修共著)◆東京商工会議所『福祉住環境コーディネーター3級 公式テキスト』2011年改訂版 第4章第1節コラム「福祉『整理収納』整備」◆神陵文庫『生活環境論』2006年5章「住環境についての考え方」他
キャッチコピー
本を読み、気づきをシェアし、実践する・・・楽しい学びの場へ、あなたもどうぞご一緒に。