レポート詳細

「古典は古い本」ではなく現代に生きていることを知る読書会49
2018年2月3日(土) 20:00 - 22:00
東京都
Anywhere you want
しかし、またその一方で、事実に関する推論は全て習慣からだけ起こるのであり、その習慣は繰り返された知覚の結果以外のものではありえないのだから、そこで、いまのように習慣と推論とが知覚を超えて広がるのは、たえざる繰り返しと結合とからの直接で、自然な結果なのではなくて、別のある原理の共同作用から起こるのでなければならない。
ヒュームの『人性論』で読書会をやりました。中々難解で何を言いたいのかがつかめないというコメントが複数出ました。
私自身、まだまだつかめないことが多く、言いたいことは単純なのだろうけどどうしてそれをこれでもかと難しく書くのかなあと思ってしまいますね。
”ところで、新たに推論もしくは断定を少しも交えないで、過去の繰り返しから生じるものを、われわれはすべて「習慣」と呼ぶ。そこで、ある現在の印象に伴って起こる信念は、もっぱらこの習慣という起源に起因することを確かな心理として定めてもよかろう。二つの対象が相伴うのを見慣れると、その一方の現れ、あるいは観念によって、われわれはもう一方の観念へと運ばれるのである。
”
デイビット・ヒューム『人性論』