レポート詳細

いつのまにか10回超え!運動オンチが行うランニング読書会とは…?
2018年3月24日(土) 14:00〜18:00
東京都
皇居周辺(申込されたかたにご案内します)
運動オンチのデパートがランニング読書会をやっている!?やっているんです、しかもあなたもできるんです…!
気づけば「ランニング読書会&実践会」も開催10回を超えていました。もうそんなにやっていたのか…ビックリ。
運動オンチのランニング習得法は読書にあり!を掲げ、文系と体育会系を掛け合わせたハード系読書会として名高く?なっていました。
そ、そんなにハードじゃないよ…ご存知の通り、私走るの遅いからさ。
今では同じくリーディングファシリテーターの宮木さんもランニング読書会をやっており、(宮木さんはガチで速いので)私は緩い系ランニング読書会としてだいたい年5回開催しています。
今回3/24(土)のランニング読書会&実践会は珍しく午後から開催(通常午前から)。
というのも、午前は「築地へ行こうよ!読書会」を開催していたからです…(築地で美味しいものを食べていました)。
まずはみなさんが持ってきた、あるいは私が持参したランニングに関する本を読んでいきます。
私が「運動オンチのためのランニング指南本」としてオススメしている福岡大・田中先生の本からQちゃんこと高橋尚子さんの本、果ては260kmのウルトラマラソン(!)に出るようなガチな人の本まで、多種多様。
要点を掴んで読んでいった後は、本から得たキーワードを使ってダイアログをしていきました。
練習方法から食事、怪我をしたときまで色々なテーマで話ができたのではないかと思います。
夕方からはランニング!
ちょうど東京の桜は満開宣言が出たこともあり、皇居周辺は大混雑…走りづらかったですが、走れるところでテクテク、ゆっくり走っていきました。
5km走るのですが、これまで全く走ったことがない人でも完走できるんですよ〜。
これまで途中リタイアした人がいないのがランニング読書会&実践会の特徴です。
次回は5/19(土)に開催します。
次は午前開催に戻りますよ!
詳細はこちら
https://www.read4action.com/event/detail/?id=6092

岩野 聡美
イワノ サトミ
Profile
リーディングファシリテーター歴6年、これまで読書会は50回以上開催しています。
テーマは自分がこれは!と思ったもので開催。
特徴的なのは本を読むだけでなく、その場ですぐにやってみよう!という実践会を同時に行うものがほとんどとなっていることです。
例えば、
・ランニング読書会&実践会
・春夏秋冬理論読書会
・感謝で思考は現実になる読書会&30日実践会
など、テーマは様々。
でも、その後の人生に活かせるものをたくさん開催していますよ!
ちなみに普段は企業の企画立案、経営者サポート、旅行系ライターなどをしています。
そのほかによさこい研究者、ディズニーパーク来園サポート、読書会運営、見切れ写真などの企画立案やライティング、講座開催なども行なっているマルチプレイヤーです。
キャッチコピー
本の内容を自分にインストール!読書会の後に実践形式で身につけられるものを多く開催しています。