レポート詳細

第1回 REHAB■cafe@東京 テーマ:「時間」とリハビリテーション
2018年3月17日(土) 15:00~17:00
東京都
新宿区歌舞伎町1-16-3 新宿スクエアビル 3階 107号室MYオフィス / ワークスペース / 新宿東口会議室
「情報交換の手法として面白かった。」
「2度目の参加ですが、やっぱり面白かった。」
素敵な感想をありがとうございます!
第1回、リハブ■カフェ@東京、たくさん笑って楽しいひと時を過ごしました。
東京都新宿区にてリハブ■カフェを開催しました。
弊社のブログ記事はこちら↓
https://goo.gl/R2efZE
皆さんノリノリで
ほとんどの方が初めての参加にもかかわらず
とても楽しく学び深いひとときを過ごすことができました。
この日の「グランドルール」の一つ、
”(発表するときは)おしりふりふり”を
皆さんよく実践してくださいました(*^^*)
真面目に本からの気づきをシェアしているのに
動きは”おしりふりふり”という
なんともアンバランスな感じが面白く、
逆にリラックスした和やかな雰囲気を
作っていただいたと感じています。
熊本で一度リハブ■カフェをご経験済みの方が
素敵なルールを考えてくださったのです。
ありがとうございました。
熊本開催では以前に一度取り上げたテーマ、
リハビリテーション×「時間」
熊本バージョンと東京バージョン、
テーマは同じでも、本と仲間が異なると気づきも変わりますね。
是非、熊本バージョンの報告レポートもご覧ください。
https://goo.gl/ro8T0L




池田 由里子
イケダ ユリコ
Profile
ビジネス女子の学びの場「ビ女の本活」、リハ職のための読書会「REHAB■cafe」を開催中。株式会社リハブインテリアズ代表取締役。理学療法士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー他。医療福祉施設における「インテリアリハビリテーション®」を提唱し、コンサルティング、デザイン、スタッフセミナーなどを行う。2015年、TEDxFukuoka 登壇。「つなげ、つながる、価値の創造- INTERIOR REHABILITATION」 【共著本のご紹介】◆(株)gene 『リハビリテーション×ライフ ~暮らしのリノベーション・住宅改修と住環境整備 7つの新常識~』(監修共著)◆東京商工会議所『福祉住環境コーディネーター3級 公式テキスト』2011年改訂版 第4章第1節コラム「福祉『整理収納』整備」◆神陵文庫『生活環境論』2006年5章「住環境についての考え方」他
キャッチコピー
本を読み、気づきをシェアし、実践する・・・楽しい学びの場へ、あなたもどうぞご一緒に。