レポート詳細

「古典は古い本」ではなく現代に生きていることを知る読書会68
2018年8月12日(日) 10:00 - 12:00
大阪府
530-0013 大阪府 大阪市北区 茶屋町19-19 アプローズタワー 1Fスターバックスコーヒー ちゃやまちアプローズタワー店
善人 なを もつ て 往生 を とぐ、 いは ん や 悪人 をや。
文字面だけ読むと短くて簡単??そう見えて奥が深く読み込む幅が広いのが『歎異抄』かもしれません。
参加者の皆様と日本で主流的な系譜とも言える浄土真宗の思想について学ぶことができました。
”しかれ ば、 本願 を 信ぜ ん には、 他 の 善 も 要 に あら ず、 念仏 に まさる べき 善 なき ゆ へに。 悪 をも お そる べから ず、 弥陀 の 本願 をさ また ぐる ほどの 悪 なき ゆ へにと 云々。”
唯円『歎異抄』
今後の読書会の予定ですが下記です。
19日 フェルナン・ブローデル『歴史入門』
25日 新たな名著に会うことを狙う読書会
2日 太宰治『人間失格』
9日 アダム・スミス『国富論』満席
22日 参加者で読む本を決める読書会(残席1)
30日 ジグムント・バウマン『コミュニティ』
各回ともに残席わずかですが、初めての方も応募お待ちしています。
古典を読みますが、読書会自体はかなりライトにやってます。