レポート詳細

「古典は古い本」ではなく現代に生きていることを知る読書81
2018年12月29日(土) 10:00 - 12:00
大阪府
530-0013 大阪府 大阪市北区 茶屋町19-19 アプローズタワー 1Fスターバックスコーヒー ちゃやまちアプローズタワー店
議論を進めるために、君が大量虐殺組織の従順な道具となったのは、ひとえに君の不運のためだったと仮定してみよう。その場合にもなお、君が大量虐殺の政策を実行し、それゆえ積極的に支持したという事実は変わらない。というのは、政治とは子供の遊び場ではないからだ。政治においては服従と支持は同じものなのだ。
今年最後の読書会を開催いたしました。数百万人とも言われるユダヤ人の殺害を統括していた人物にスポットを当てた著書で開催しました。
ヒトラーという人物だけでは到底なし得なかったジェノサイドはいかにしておきたのかを考えていくと、出世に貪欲な普通の人が見えてくるという衝撃的な内容です。
これは我々自身が無意識に巨悪に加担してしまうことを示唆するもので、お金を稼げようが仕事ができようがその人の「偉大さ」とは連動しないということも教えてくれます。
盲信することを戒め常に思考し続ける重要性を教えてくれる本ではないでしょうか。
”問題はアイヒマンが「私はユダヤ人を一人も殺さなかったし、またついでいえば非ユダヤ人を一人も殺していない・・・・私はユダヤ人を殺せという命令も比ユダヤ人を殺せという命令も一度も下さなかった」と言ったのは嘘だったかどうかということである。決して人を殺したことのない大量殺人者などというものを理解することのできない検察側は、常に個別的な殺害の立証を心がけていた。
”
ハンナ・アーレント『イェルサレムのアイヒマンー悪の陳腐さについての報告ー』