レポート詳細

「進むべき道が明確になった」~第17回リハブ■カフェ「2019年目標設定&達成に役立つ1冊
2019年1月30日(水) 19:00~21:00
熊本県
熊本市南区出仲間8-5-33-301株式会社リハブインテリアズ セミナールーム
読書会終了後のアンケートで、素敵なご感想をいただきました。
ありがとうございます。
今年1回目のリハブカフェは、
県外からご参加くださったTさんと2人でサシ読みとなりました。
少人数のときは、本を話題にしてじっくり対話できるので
参加者が多い時とはまた別の楽しみや気づきがあります。
まさにこの日のグランドルールは
「会話する」
そのとおり、たくさんお話させていただきました。
終盤は、お互い持ち寄った書籍からヒントを得て
今年の目標実現のための行動計画を考え、宣言!
よい一年のスタートとなりました。
後日彼女のフェイスブックにてこんな感想もUPされています。
「味わって読む読書とは、別物でした!
本の情報を的確に自分の中に落とし込める内容で、こんな読み方があるんだと感動しました(*≧∀≦*)
たくさんの本を読んでみたくなり、読書に対するハードルが 低くなりました!」
これまでの読書とひと味違う体験ができるRead For Action読書会、リハブ■カフェ。
今年はあなたも参加してみませんか?
次回は2月25日月曜日を予定しています。
ご一緒できますことを、楽しみにしています。

池田 由里子
イケダ ユリコ
Profile
ビジネス女子の学びの場「ビ女の本活」、リハ職のための読書会「REHAB■cafe」を開催中。株式会社リハブインテリアズ代表取締役。理学療法士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー他。医療福祉施設における「インテリアリハビリテーション®」を提唱し、コンサルティング、デザイン、スタッフセミナーなどを行う。2015年、TEDxFukuoka 登壇。「つなげ、つながる、価値の創造- INTERIOR REHABILITATION」 【共著本のご紹介】◆(株)gene 『リハビリテーション×ライフ ~暮らしのリノベーション・住宅改修と住環境整備 7つの新常識~』(監修共著)◆東京商工会議所『福祉住環境コーディネーター3級 公式テキスト』2011年改訂版 第4章第1節コラム「福祉『整理収納』整備」◆神陵文庫『生活環境論』2006年5章「住環境についての考え方」他
キャッチコピー
本を読み、気づきをシェアし、実践する・・・楽しい学びの場へ、あなたもどうぞご一緒に。