レポート詳細

【満員御礼】サイエンスブッククラブvol.24 テーマ「未来 (Future)」(今を見通し未来を創るサイエンス100冊/学び始めのサイエンス)
2019年2月9日(土) 9:00~11:00
大阪府
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪ナレッジキャピタル 1FThe Lab(カフェラボ)グランフロント大阪店
「サイエンス本への読書意欲が一段と増しました!皆さんのご意見がもらえてうれしかったですし、たくさん話せてスッキリしました。」
「"答えを探しながら読む"と集中できることがよく分かりました。数分後に人に話さなきゃと思うと、読みながら頭を整理していく必要があり、頭の普段は使わない部分を使うことができました。オモシロかったです。ありがとうございました!」
「どんなサイエンス本と出会えるのか?が楽しみでした。それだけでなく私自身の本と「対話」ができ、より親近感が沸きました!楽しかった!!」
「皆さん、よく考えておられますね。未来の自動運転のお話しを取り上げてくださり、ありがとうございます。」




村上 英範
ムラカミ ヒデノリ
Profile
メーカー勤務のエンジニア。役割は新事業領域拡大の開発プロジェクトリーダ。企画立案、製品設計、プロジェクト管理を遂行。
その傍ら、相互研鑽を目的に部内勉強会を3年間推進。社内SNSを活用した読書クラブを運営し1年で100冊の書評を記した。2016年から技術者向け社外研修の講師を務める。
大切なものは家族。3児の父。第三子出産時に育休を体験、心から家族に寄り添うことの大切さを体感する。父親・人間としての成長を志し、年間250冊超の読書で自身を鍛える。リビングで学ぶのが習慣で、その姿を見た子ども達も自然に本が好きになり、一緒に勉強をしている。長男は私の読書会にも参加。
リーディングファシリテータとなった1年目に20回の読書会で、のべ100名を動員。サイエンス・テクノロジーをテーマとした読書会を毎月開催し、地域の科学館でサポータを対象に読書会を実現。共同で親子ワークショップに展開中。
キャッチコピー
読書会を始めて「パパ、かっこいい!」と応援してもらえました。子ども達のこの想いを初心とし、「知」と「こころ」を結び、未来への「行動」を生み出せる読書会を、皆さんと一緒につくっていきます。
ニュース
09/25 | 【10月15日開講】オンラインでもリーディング・ファシリテーター養成講座を受講できるようになりました! |
07/19 | 【Expert Caffe】(エキスパートカフェ)開催のお知らせ |
11/26 | 【出版情報】「図書館員のためのイベント実践講座」(北村 志麻・著) |