レポート詳細

自分のストーリーを描く読書会
2015年2月8日(日) 09:30 - 11:45
兵庫県
明石市東仲ノ町6番1号アスピア明石 7F 第2会議室
立春を過ぎた最初の週末、
2/8(日)、『ストーリーを描く読書会』を開催しました。
20代の学生さんから、30代・40代と、
8名にご参加いただきました。
前半は神田昌典さんの近著『ストーリー思考』本の読書。
「120% HAPPY の 120% って、どういうこと?」
といった素朴な疑問から、
「そういえば、CMなんかでもストーリー仕立てだよね」
といった身近な気づきまで、
お互いの意見をシェアし合いながら読み進めていきました。
後半は、プチ・ワークを。
まずは、過去を振り返り、自身のライフストーリーを描いての自己紹介タイム。
そして、本の中の「美女と野獣」を読み解きながら、自身の1週間の行動計画へと繋げていきました。
最後は時間が押してしまってごめんなさい。
チャートが描き終わった人も、仕上げられなかった人も、
『ストーリー思考』本や、
ストーリーで発想するということ、
自身の計画を自分でつくっていくということに対して、
身近に感じていただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
------------------
(ご参加いただいた方の感想です)
とても楽しく、気付きの多い時間でした。(MKさん・兵庫県)
頭で悩まず、決めたら淡々とやり続けたらいいんだなと思えた。(高岡有貴子さん・神戸市)
自分で一歩を踏み出す重要性を感じることができました。(KDさん・兵庫県)
ストーリー思考について、より理解が深まりスッキリしました。(西川雅彦さん・加古川市)
2015年の目的が少し明確になった。(YHさん・兵庫県)
自分の決めたことにはブレない姿勢、不安に思っていたことは、それほど感じなくてもよいということを実感させていただいた。(KSさん・大阪府)
2時間でこの内容はスゴイなと思います。(KHさん・兵庫県)
私もファシリテーターとして活躍したいです!(谷川佑太さん・京都府)
2/8(日)、『ストーリーを描く読書会』を開催しました。
20代の学生さんから、30代・40代と、
8名にご参加いただきました。
前半は神田昌典さんの近著『ストーリー思考』本の読書。
「120% HAPPY の 120% って、どういうこと?」
といった素朴な疑問から、
「そういえば、CMなんかでもストーリー仕立てだよね」
といった身近な気づきまで、
お互いの意見をシェアし合いながら読み進めていきました。
後半は、プチ・ワークを。
まずは、過去を振り返り、自身のライフストーリーを描いての自己紹介タイム。
そして、本の中の「美女と野獣」を読み解きながら、自身の1週間の行動計画へと繋げていきました。
最後は時間が押してしまってごめんなさい。
チャートが描き終わった人も、仕上げられなかった人も、
『ストーリー思考』本や、
ストーリーで発想するということ、
自身の計画を自分でつくっていくということに対して、
身近に感じていただけたのではないでしょうか。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
------------------
(ご参加いただいた方の感想です)
とても楽しく、気付きの多い時間でした。(MKさん・兵庫県)
頭で悩まず、決めたら淡々とやり続けたらいいんだなと思えた。(高岡有貴子さん・神戸市)
自分で一歩を踏み出す重要性を感じることができました。(KDさん・兵庫県)
ストーリー思考について、より理解が深まりスッキリしました。(西川雅彦さん・加古川市)
2015年の目的が少し明確になった。(YHさん・兵庫県)
自分の決めたことにはブレない姿勢、不安に思っていたことは、それほど感じなくてもよいということを実感させていただいた。(KSさん・大阪府)
2時間でこの内容はスゴイなと思います。(KHさん・兵庫県)
私もファシリテーターとして活躍したいです!(谷川佑太さん・京都府)