レポート詳細

【開催レポート】ナイト読書会inミュージアム:『97.7%の人が儲けている投資の成功法則 』
2019年10月2日(水) 19:00〜21:30
富山県
高岡市福岡町荒屋敷525−9Factory Art Museum TOYAMA(ファクトリーアートミュージアム・トヤマ)
今回は10名の方にご参加頂きました。
今回は、課題図書『97.7%の人が儲けている投資の成功法則 』の著者である、コモンズ投信の伊井哲朗社長に東京からオンラインでご参加いただき、ミニセミナー&質問コーナーをお願いして『投資』について、様々な視点から考えてもらう良い機会になったと思います。ミニセミナー&質問コーナーは45分の予定が90分に大幅延長。
著者の話を聞く前に読書会をすることで知識がインプットされ、セミナーの理解度がぐっと高まったことが理由だと思います。
お金は何色?黄色?金色?黒色?…。
投資って何?
日本は人口も減る上に、経済は縮小するから投資するなら海外では?なのになぜ国内株式に投資するの?
投資と投機の違いって?
投資対象は金融商品だけではなく、人、活動、自分…などたくさんある
<進行方法>今回は、課題図書『97.7%の人が儲けている投資の成功法則 』の著者である、コモンズ投信の伊井哲朗社長に東京からオンラインでご参加いただき、ミニセミナー&質問コーナーをお願いして『投資』について、様々な視点から考えてもらう良い機会になったと思います。ミニセミナー&質問コーナーは45分の予定が90分に大幅延長。
著者の話を聞く前に読書会をすることで知識がインプットされ、セミナーの理解度がぐっと高まったことが理由だと思います。
お金は何色?黄色?金色?黒色?…。
投資って何?
日本は人口も減る上に、経済は縮小するから投資するなら海外では?なのになぜ国内株式に投資するの?
投資と投機の違いって?
投資対象は金融商品だけではなく、人、活動、自分…などたくさんある
1. 自己紹介&Read for actionの始まりなど読書会概要のご紹介。
2. 参加者皆さんで自己紹介
4. 本を1分でオーバービューをする。
4. 質問づくり
5. 答え探し
6. 感想をシェア
7.著者のミニセミナー&質問コーナー
8.ダイアログ
9.ベイビーステップを決めて終了
<参加者からのご感想>
"積立てる、習慣化する、長く続ける
3つのキーワードに関心を持ってページを進めることで、今自分が必要としている情報に気付くことができた。" (Yoshiさん)
"投資の重要性や必要性を短時間で簡潔かつ明確に教えて頂けたので、投資への理解が深まりました。特に喩え話が、具体的で面白かったので、理解の助けになりました。" (みつさん)
"投資に対しての不安感がなくなりました。"(はなさん)
"これまで投資会社(投資信託を販売する会社)は、自身の会社の利益を極大化させることを第一に考えているのかと思っていました。しかし、コモンズさんの話を聞いていると、様々な意味での社会貢献をしながら自らも利益を取る。といった感じに聞こえました。これからの時代の商売はこうあるべき・・・という考え方を学んだように思いました。"(岩井 佳行さん)
"NISAに興味があったので大変に良かった"(多加木さん)
"真面目に正しい投資を広めようとしていらっしゃる熱意を感じました。 乗っかろうと思いました。"(つかちゃんさん)
"iDeCoでコモンズ投信が買えるかどうか確認しました!いろいろと手数料がかかるようなのでiDeCoで始めるかどうかは悩みどころです…会社の社長さんから会社の方針やどういう考えやビジョンを持って商品を作っているか直接お話を聞けたことはとても有意義でした!ありがとうございました。"(あやちんさん)
"投資が、こんなに身近なものなのか・・と思いました。経済は、貯蓄でなくて、それを循環していくことで、活性化していくことを感じます。株式とか、投資信託、いろいろ言われていますが、そこに関わっていくと、学ぶも深くなっていくのかなと思いました。お忙しい中、著者の先生とも、お話しできて良かったです。
"(ケンさん)
