レポート詳細
これから10年、活躍できる人になる読書会 〜『人』、『技』、『場』を共有できるセミナーを創ろう〜
2013年1月26日(土) 13:30 -
大阪府
大阪市内
あなたのココロがふるえるような「 はじめの一歩」。
そんな一歩を探すために、今回も読書会を開催しました。
さまざまな本を手にとって、集う参加者の方々。
僕たちの読書会は本を持ってきてくださいと言っても、実は本を読む時間は 10 分もないのです。
「そんな短い時間で読むことができるのか?」ともしかしたら思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、それができるのです。
なぜなら、あなたが本から欲しい情報について質問をつくることで、まるで著者と会話をしているかのように短時間で答えを得ることができるから。今回もそんなテクニックをつかって、『 World Peace 』について楽しくダイアログを行うことができました。
今回の読書会で出てきたキーワードは「白と黒のあいだの色」「軸」「Piece 個」など。
「白と黒のあいだの色」には無限の色が広がっている。これは Mr.Children の「 Gift 」という曲から、インスピレーションを得て出てきたフレーズでした。その無限の色とはひとりひとりが持つ「 Gift 」。まさに天から届いたあなただけへの「おくりもの」なのです。
そんな「軸」をもった人たちが集まる世界はまるで色とりどりの「Piece 個」が織りなす世界。
自分で自分の「 Gift 」に気づいていながらも、「お金にならないから・・・」と諦めていたこと。まずはちいさなところから始めてもよいかもしれません。
今はインターネットが発達しているので、自分が表現したいことをさまざまな方法で発信することができます。
ちいさな一歩をふみ出した時に、自分が何を感じるのか、思うのかを体験してみること。
誰かとわかちあうことで、そこであなたが創り出す世界観が見えてくるのかもしれませんね。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございましたっ!
そんな一歩を探すために、今回も読書会を開催しました。
さまざまな本を手にとって、集う参加者の方々。
僕たちの読書会は本を持ってきてくださいと言っても、実は本を読む時間は 10 分もないのです。
「そんな短い時間で読むことができるのか?」ともしかしたら思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、それができるのです。
なぜなら、あなたが本から欲しい情報について質問をつくることで、まるで著者と会話をしているかのように短時間で答えを得ることができるから。今回もそんなテクニックをつかって、『 World Peace 』について楽しくダイアログを行うことができました。
今回の読書会で出てきたキーワードは「白と黒のあいだの色」「軸」「Piece 個」など。
「白と黒のあいだの色」には無限の色が広がっている。これは Mr.Children の「 Gift 」という曲から、インスピレーションを得て出てきたフレーズでした。その無限の色とはひとりひとりが持つ「 Gift 」。まさに天から届いたあなただけへの「おくりもの」なのです。
そんな「軸」をもった人たちが集まる世界はまるで色とりどりの「Piece 個」が織りなす世界。
自分で自分の「 Gift 」に気づいていながらも、「お金にならないから・・・」と諦めていたこと。まずはちいさなところから始めてもよいかもしれません。
今はインターネットが発達しているので、自分が表現したいことをさまざまな方法で発信することができます。
ちいさな一歩をふみ出した時に、自分が何を感じるのか、思うのかを体験してみること。
誰かとわかちあうことで、そこであなたが創り出す世界観が見えてくるのかもしれませんね。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございましたっ!

斎藤 恭子
サイトウ キョウコ
Profile
得意分野は、
「自分の働き方を考える」「小さな悩みの問題解決」など、
「自分の日常や仕事にプラスとなるものを見つける」読書会。
会社員として、仕事一筋に邁進していたが、「今の仕事が無くなったら、自分に何が残るのだろう?」と考え
1つの組織に属して働くだけでなく、社外でも活躍できる場や経験を求めてパラレルキャリアを実践。
イベント運営、司会業、子供への絵本の読み聞かせ会など、本業の設計業務とは全く異なる分野を経験し、そこで学んだことを普段の仕事に還元。相乗効果を得ることを知る。
その後、リードフォーアクションに参加。自ら多くの職を経験しなくても、本や異業種の方と対話を広げる事で、多くを学び、自分の毎日を豊かにできると気づき、その想いを読書会を通じて発信中。
育児マンガブログ「それでも育児はおもしろい」
キャッチコピー
『今の仕事、日常にプラスとなる新しい経験』を
読書から見つけてみませんか?