レポート詳細

さまざまな分野の食の本が集まり、盛り上がりました
2021年1月9日(土) 10:00〜12:00
神奈川県
オンライン(zoom)
発酵、食事術、農薬、食と地理、食の持続可能性と、さまざまな分野の食の本をオンラインで一緒に読みました。
食は深いし、本当にいろいろなことと結びついていることを改めて感じます。
世界の食べ歩きが趣味の方、塩なしのザワークラウト作りに励んでいる方、酵母から起こして日常的にパンを焼く方、食業界に長い方など、それぞれに食への思い入れの深い方々だったので、話題もあれこれ。盛り上がりました。
食は深いし、本当にいろいろなことと結びついていることを改めて感じます。
世界の食べ歩きが趣味の方、塩なしのザワークラウト作りに励んでいる方、酵母から起こして日常的にパンを焼く方、食業界に長い方など、それぞれに食への思い入れの深い方々だったので、話題もあれこれ。盛り上がりました。

サカイ 優佳子
サカイ ユカコ
Profile
外資系金融機関、アートプロデュース会社勤務を経て、娘の重度のアトピーから専業主婦なった経験から、食の大切さを再認識、食の世界に。
「一人一人の食を束ねることで、未来の社会に働きかけることができる」という思いの元に、広い意味での食育活動を全国で行う。
特に、食品ロス削減、省エネ、もしもの時の備えにもなる乾物を未来食と捉え、その普及に力を入れている。
著書、テレビなどメディア出演多数。近著に「超快腸!ドライマンゴーをヨーグルトでもどすだけ」(主婦の友社、2020年)。
DRYなFOOD乾物でDRYなLAND砂漠を潤すイベント「乾物カレーの日」で、第13回ロハスデザイン大賞受賞。
キャッチコピー
持続可能な食の未来を目指して活動しています。読書会では、食をテーマに、よりよい未来をともに考え、日々の暮らしの中でできることを行動に移す場づくりをしていきたいと思っています。