レポート詳細
『 World Peace 読書会 + KURUMAZA @ 青森 』
2013年2月16日(土) 13:30 -
青森県
青森市アピオあおもり 小研修室 3
今まで東京、広島、大阪で行ってきた『 World Peace 読書会 』がいよいよ青森に初・上陸!!
しかも、今回はただの『 World Peace 読書会 』ではありません!通常の『 World Peace 読書会 』に加えて、『 KURUMAZA 』を行いました。
『 KURUMAZA 』では、共通の問いから対話を行い、それぞれの描く未来を組み合わせていくファシリテーション。
部屋の外は雪が吹雪いていましたが、中ではあついダイアログが繰り広げられていました。
『 World Peace 読書会 』では、「家族の幸せ」「成長」「愛」などがキーワードとしてでてきました。
まずは「家族の幸せ」。世界を幸せにするのもまずは身近なところからですね。「幸せ」の基準もひとによってさまざま。
しかし、家族の「成長」を願うのではないでしょうか。それは子どもの「成長」かもしれませんし、自らの「成長」かもしれません。
それがどんな基準にせよ、変わらないものは「愛」なのです。
みなさんは「好き」と「愛」の違いをご存知ですか?「好き」は同質を受け入れること、「愛する」は異質を受け入れることなのだそうです。
どんなに自分と違っていても、その差を認めて、受け入れることによって、「愛」が芽生えてくるのではないでしょうか。
そんなダイアログをベースにして『 KURUMAZA 』へ。
お互いの存在を認めたうえで、ひろがっていくダイアログ。参加者がそれぞれ自分の未来をありありと描くことで、実際に、その未来が浮かび上がってくるようでした。
そして、最後にはその未来への一歩を決めてダイアログを終了。
ダイアログの重要さをかみしめた一日となりました。
しかも、今回はただの『 World Peace 読書会 』ではありません!通常の『 World Peace 読書会 』に加えて、『 KURUMAZA 』を行いました。
『 KURUMAZA 』では、共通の問いから対話を行い、それぞれの描く未来を組み合わせていくファシリテーション。
部屋の外は雪が吹雪いていましたが、中ではあついダイアログが繰り広げられていました。
『 World Peace 読書会 』では、「家族の幸せ」「成長」「愛」などがキーワードとしてでてきました。
まずは「家族の幸せ」。世界を幸せにするのもまずは身近なところからですね。「幸せ」の基準もひとによってさまざま。
しかし、家族の「成長」を願うのではないでしょうか。それは子どもの「成長」かもしれませんし、自らの「成長」かもしれません。
それがどんな基準にせよ、変わらないものは「愛」なのです。
みなさんは「好き」と「愛」の違いをご存知ですか?「好き」は同質を受け入れること、「愛する」は異質を受け入れることなのだそうです。
どんなに自分と違っていても、その差を認めて、受け入れることによって、「愛」が芽生えてくるのではないでしょうか。
そんなダイアログをベースにして『 KURUMAZA 』へ。
お互いの存在を認めたうえで、ひろがっていくダイアログ。参加者がそれぞれ自分の未来をありありと描くことで、実際に、その未来が浮かび上がってくるようでした。
そして、最後にはその未来への一歩を決めてダイアログを終了。
ダイアログの重要さをかみしめた一日となりました。