レポート詳細

「大好きの活かし方」を探ろう
2021年5月18日(火) 11:30~14:00
鹿児島県
鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2777
自分の大好きなものについて深掘りする読書会を開きました。
<詳細>なぜそんなに自分はそれを好きなのかなー?と
深く考えることなんて、なかなか日常でしませんよね。
ですのでそんな機会もよいのでは?と。
大好きで始まった参加者さんの話はだんだんと、
「大切なもの」に意識が向いていきました。
読書会って、いろんなテーマを設定できるので
年齢、職業など様々な方が一緒に過ごせる場なんですよね。
当然価値観も違うのでしょうが、
それを越えてつながるのって大切だなと思います。
安心して何でも話せる土台の上に
一般常識とか忖度を取っ払い 腹を割って話せる場が生まれてこそ、読書会の面白さがある。
そのことについて再認識をした読書会でもありました。
<参加者さんから出てきた感想>
*「言葉の大切さ、今の自分への気づきがあった。
今日一番の収獲は、寛容であること。伝わる生き方は行動で示すということ。」
*「いま、旅の途中に居るんだなという気づきや、魂が彷徨っている、という気づき。
自然とどう関係を結んでいくか。あらためて考えようと。」
*「人は、会話だけでは知り得ないことをそれぞれが持っていると改めて知れた
普段は合うことも話すこともないであろう人との出会いに価値があった。
本の内容についてもっと語り合いたいです。」
*「参加者の方のいろいろな考えを知れたことがとても良かったです。
知った事を行動に移します。」
・・など。


