レポート詳細

歌舞伎の魅力、読んでおしゃべり!読書会 vol.2
2016年4月9日(土) 13:30 - 15:30
東京都
東京都中央区銀座5-9-13 銀座菊正ビル 5階 インスタント会議室 銀座店
イベントを企画してから、歌舞伎界の人気者と著名女優がご結婚、開催当日は「こんぴら歌舞伎の初日で“梨園の妻デビュー”はあるのか!??」とうわさされていた日。なんという奇遇!
そんな話題も入れつつ(^^;)なごやかに開催させていただきました。
まずは1冊を「参加の目的」にそってお読みいただいたのですが、時間があまったので「本をチェンジ!」
前半、他の方が読んだ本を交換し、後半は別の本で「別の視点」を入れてお楽しみいただきました。
ご参加者さまの目的は
・歌舞伎の雑学を知る
・見てみたい「演目」を決める
・歌舞伎について語りたい話題を持ち帰る
そして、当日決まった「歌舞伎の魅力ベスト3」は
・あれこれ考えるより「感覚」で楽しむ!
・「型」がある(家によって異なる型、を見比べるのも楽しい)
・「美」(衣装や所作など)
そして、アンケートでは
「他の方の発表を聞くことで、1冊ではなく3、4冊分の情報を得られた。
アットホームな雰囲気で有意義な時間を過ごせました。
歌舞伎に関するいろいろな本を読んでみたいと思います」
「歌舞伎を見に行くハードルがだいぶ低くなった。
たくさん雑学を持ち帰れて有意義な会でした」
「他の人と同じタイトルを読んで読み取り方の違いを知ったのは役に立った。
見たことがなかった歌舞伎を見に行って楽しみを広げたい」
といううれしいお声をいただきました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!


下良 果林
シモラ カナ
Profile
大学在学中に女性月刊誌のフリー編集者となり雑誌編集の基礎を学ぶ。フリーライターを経て、大手化粧品・健康食品メーカーに入社。通販サイトのWeb編集者として商品ページ、Webコラム、メールマガジンの執筆に携わる。メールマガジンでは1本あたり最大7,000万円以上の売上をたたき出す。転職後、大手CVS企業にてLPや販促チラシ、メールマガジンの執筆を担当。年1,000本ペースでメールマガジン執筆・配信し売上に貢献。「引きつける」「売れる」「申込みが来る」文章力を確立する。
2015年7月に退職・独立。現在は、ライター・編集者として、大手企業へのインタビューやLPの制作などを手がける。
2017年『どう書いたらいいの?!がなくなるWeb文章の書き方』を出版。
アロマテラピーアドバイザー/薬膳茶エバンジェリスト/「上阪徹のブックライター塾」卒業生
キャッチコピー
主に「書くために読む読書会」を開催しています。
そのほか、古典芸能(歌舞伎)や第二のふるさと信州についての読書会も開いています。