レポート詳細

10年後をレアに生き抜け! ブロガー(発信者)のための 「自分らしい働き方」 読書会
2016年8月30日(火) 10:30〜12:30
広島県
広島県広島市中区袋町3-11広島県味噌会館3F
広島ぶろがー会は、
イチさん
はぎさん
ぞえさん
の3人のブロガーさんが主催されていて、毎月開催されています。
『藤原先生、これからの働き方について教えてください。 100万人に1人の存在になる21世紀の働き方 (DISCOVER21世紀の学校)』
課題本を決めた当初は、超有名な本ではないのでどうかな?という思いもあったのですが、終了後にはとっても満足いただけたようでした。
今回のメンバーは7名。
ブロガーはもちろん、本を出版されている方、広島で読書会を開催されている方など、様々なストーリーを持った人たちで楽しかったです!
なんらかの形で情報発信している人たちなので、いかに自分らしく発信をしていくか、について共通課題を持っているようでした。
そういうバックグラウンドを持つ人同士が集まるので、ペアワークでも打ち解けた雰囲気で話し合いができていたなあ、と感じています。
やっぱり親近感大事ですね!
そして、この親近感こそが読書会で最も大事な要素の一つです。
一人で読むだけでも、もちろん理解度は上がるのですが、自分が考えたことを相手に話す(ダイアローグ)ことで理解度はもっと深まっていきます。これが場の力ですね。
今回は、みなさんが親密な雰囲気になってくれたおかげで、場のエネルギーがすごく高まった気がします。
みなさんが楽しそうに話しているのを聞きながら、参加いただいた皆さんの素晴らしさにひたっていました(笑)。


大場 卓
オオバ スグル
Profile
関西外国語大学卒業。
アメリカ留学時代に「パブリック・スピーチ」の授業を受ける。ネイティブスピーカーの前、英語でのスピーチを成功させたことがきっかけで、『人前で話す』楽しさに目覚める。
就職後、2002年FIFAワールドカップ 日本・韓国運営スタッフや英会話スクールマネージャーを経験。 人種・年齢・性別を問わず様々な人をチームとして導く難しさとやりがいを感じ、新しいリーダーシップを模索する。
その模索の中、「人を動かす」に出会い、デール・カーネギー・トレーニング・ジャパン主催の「デール・カーネギー・コース」を修了。
現在、教育系公益法人に所属。
指示・命令に頼らず「人を動かす」ためのコミュニケーション&リーダーシップスキルを学んだことで、強みを生かし、主体的に人が動くチーム作りを日々行っている。
個人ブログ「わんすて - One Step Forward」主宰。
キャッチコピー
あなたの人生を一歩前に進める『やわらかリーダー』