レポート詳細
懐かしい未来を語る読書会(仮)
2013年7月14日(日) 08:00 -
富山県
富山市金泉寺シルバージョーとやま店併設のセミナールーム
それぞれお気に入りの書籍を持ち寄って頂き、その書籍に惹かれあってチームを結成、チーム毎に読みを深めて頂きました。書籍の内容よりも、読書法に関する感想が多かったように感じています。 富山のカフェで、持ち寄った本を山積みにして、付箋紙をペタペタ貼りながら、みんなで読書する、そういう日常風景に繋がって嬉しいイメージを持っています。そして、日本中で、世界中で、懐かしい未来を回顧します。

多胡 久
タゴ ヒサシ
Profile
いっぱん人、ふつうの人、無役の会社員、コンピュータ・システムズのコンサルタント。文京区後楽園在住、業務以外の生活時間において読書会や勉強会など、依頼に応じて開催している。
富山県氷見市生まれ、同県国立大学工学研究科修了まで、自然に囲まれて育つ。10歳よりコンピュータに魅了され、計算機シミュレーション専攻、Gerald Weinberg氏に憧れて外資コンピュータ・メーカに入社、15年勤務。制約の少ない社会貢献活動を志向して戦略的に円満退職。しなやかな企業にキャリア入社し、生活時間を拡大した経緯を持つ。
金庸小説の世界観を愛し、これからの時代社会に寄り添う生き方を研鑽している。
キャッチコピー
常在のアクチュアリティ