レポート詳細

2時間で「無料ビジネス」の裏側を解く【スマスタ読書会】
2016年12月27日(火) 19:00 - 21:00
東京都
渋谷区神宮前4-11-13バルビゾン30 アクションセンター
課題本として、使用したのは、
『無料ビジネスの時代-消費不況に立ち向かう価格戦略』吉本佳生(著)㈱筑摩書房(2011/9/10)
です。
こちらを参加者で力を合わせて読み解き、そこで得た知識を活用して、ご自身の無料ビジネス案のブラッシュアップ又は身近な無料ビジネスの謎解きを行いました。
無料ビジネスは、価格差別を行うことを目的に顧客情報を得るために行われているということが分かりました。
短時間でも本の理解が飛躍的に進み、さらに対話により、様々なアイデアが出ました!
最後は、気付きをもとに今後の行動計画を考えました。
今回の体験を他の人にも広めてくださるという嬉しい意見をいただきました!
毎月テーマを変えて行っているスマスタ読書会、1月は「コミュニケーション」をテーマに開催します。
ご興味がある方は是非ご参加ください。


佐藤 裕耶
サトウ ヒロフミ
Profile
東京大学獣医学科卒、獣医師。
リードフォーアクション協会本部にて1年間、毎月読書会を開催し、研鑽を積む。
2016年より毎週早朝に読書会を開催する他、看護師団体からの依頼により毎月各地で読書会を開催、1,400名以上の方が参加。
出版社や著者との共催の読書会も開催。
かつては、現状をより良くしたい、でもどこに進めば良いのか分からず、読書をしても多くのセミナーに通ってもモヤモヤは晴れませんでした。
そうした時に2015年に読書会に出会いました。
そこから地道に読書会を開催し、多くの方々と対話を重ねていく中で、自分の強み、方向性が見つかり、道が拓けていきました。
読書会は対話により人の可能性が広がる場所です。私はそのお手伝いをしています。
現状をより良くしたい方のご参加をお待ちしております。
「幸せな気分になった」「元気になった」、
読書会で毎回そんなお声が聴けるのを楽しみにしています。
キャッチコピー
2015年5月より読書会開催経験250回以上、計1,400名以上の方がご参加。現状をより良くしたい方のご参加をお待ちしております。