レポート詳細

「古典は古い本」ではなく現代に生きていることを知る読書会13
2017年3月4日(土) 10:00 - 12:00
東京都
東京都中央区銀座3-7-3 銀座オーミビルスターバックスコーヒー銀座マロニエ通り店2階
まず”空気”から脱却し、通常性的規範から脱し、「自由」になること。この結論は、誰が「思わず笑いだしそう」と、それしか方法はない。
そしてそれを行いうる前提は、一体全体、自分の精神を拘束しているものが何なのか、それを徹底的に探求することであり、すべてはここに始まる。
参加者の方々それぞれが意見(ドクサ)を持っているのが印象的で、大学生から社会人の大先輩までが混ざると色々化学反応があると感じました。
”言い換えれば、双方を「善悪という対立概念」で把握せずに、一方を善、一方を悪、と規定すれば、その規定によって自己が拘束され身動きできなくなる。さらに、マスコミ等でこの規定を拡大して全員を拘束すれば、それは、支配と同じ結果になる。
”
山本七平『空気とは何か』
空気から抜け出すにあたってはやはりその場を支配している空気の分析をするところからというのが共通の一致だったように思います。
次回はスタンレーミルグラムの『服従の心理』です。