レポート詳細

第3回リハブ■カフェ「リハビリテーションと”住環境整備(住宅編)”」
2017年7月25日(火) 19:00~21:00
熊本県
熊本市南区出仲間8-5-33-301株式会社リハブインテリアズ セミナールーム
手すりや段差をどうするか、という技術的な話ではなく
当事者やご家族の思い、心理面への配慮など
ソフトな側面に焦点を当てた今回の読書会も
たいへん有意義なひとときでした。
Read For Actionの手法で本を読み
出てきたたくさんのキーワードをきっかけに対話し
気づきが広がっていきます。
知識や技術を学ぶ勉強会では得られない、
正解が一つではない課題は
やはりいろんな意見を聞き、話すことで
多様性を理解し、共感することにつながるのだと
皆で感じています。
毎回楽しい読書会ですが
8、9月はお休みをいただき
10月25日より再スタートいたします。
皆様にお会いできますこと、楽しみにしています!




池田 由里子
イケダ ユリコ
Profile
ビジネス女子の学びの場「ビ女の本活」、リハ職のための読書会「REHAB■cafe」を開催中。株式会社リハブインテリアズ代表取締役。理学療法士、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー他。医療福祉施設における「インテリアリハビリテーション®」を提唱し、コンサルティング、デザイン、スタッフセミナーなどを行う。2015年、TEDxFukuoka 登壇。「つなげ、つながる、価値の創造- INTERIOR REHABILITATION」 【共著本のご紹介】◆(株)gene 『リハビリテーション×ライフ ~暮らしのリノベーション・住宅改修と住環境整備 7つの新常識~』(監修共著)◆東京商工会議所『福祉住環境コーディネーター3級 公式テキスト』2011年改訂版 第4章第1節コラム「福祉『整理収納』整備」◆神陵文庫『生活環境論』2006年5章「住環境についての考え方」他
キャッチコピー
本を読み、気づきをシェアし、実践する・・・楽しい学びの場へ、あなたもどうぞご一緒に。