レポート詳細

価値についてみんなが考えた1時間!横浜モーニング読書会(第54回) 3か月の星占い付き特別版
2017年9月20日(水) 6:50-8:10
神奈川県
横浜市中区不老町1-2-7シャトレーイン横浜703号室(JR関内駅 南口徒歩1分)(受付は10分前からです)
前回に続き神山ファシリテーターが進行役を務めました。
『ルネサンスとは何であったのか』2008年3月28日発売 塩野七生
Q ルネサンス人で一番すごいと思った人は誰ですか?
A レオナルド・ダ・ヴィンチ。絵画、彫刻、飛行機、解剖などあらゆる分野で素晴らしい業績。当時は一つの工房で一人何役もこなす必要があった。
『日本人の99%が知らない戦後洗脳史』2014年10月21日発売 苫米地英人
Q この本を読んで1年後の価値を10倍にするために何ができますか?何をしなければいけないですか?「価値」も定義して下さい。
A 価値を年収とした場合、世の中の流れを理解し、先を読めるようになること。
『仕事ができる人の「情報センス」: 「考える・深める・分かち合う」方法』2015年9月19日発売 藤井孝一
Q この本を読んで1年後の価値を10倍にするために何ができますか?何をしなければいけないですか?「価値」も定義して下さい。
A 本に書いてある内容を周囲を巻き込んで実践し、フィードバックを受けて、改善を素早く回す。量と質の両方を上げて、掛け算で10倍にする。
引き続き毎週水曜日朝7時に横浜関内で横浜モーニング読書会を開催中です!




佐藤 裕耶
サトウ ヒロフミ
Profile
東京大学獣医学科卒、獣医師。
リードフォーアクション協会本部にて1年間、毎月読書会を開催し、研鑽を積む。
2016年より毎週早朝に読書会を開催する他、看護師団体からの依頼により毎月各地で読書会を開催、1,400名以上の方が参加。
出版社や著者との共催の読書会も開催。
かつては、現状をより良くしたい、でもどこに進めば良いのか分からず、読書をしても多くのセミナーに通ってもモヤモヤは晴れませんでした。
そうした時に2015年に読書会に出会いました。
そこから地道に読書会を開催し、多くの方々と対話を重ねていく中で、自分の強み、方向性が見つかり、道が拓けていきました。
読書会は対話により人の可能性が広がる場所です。私はそのお手伝いをしています。
現状をより良くしたい方のご参加をお待ちしております。
「幸せな気分になった」「元気になった」、
読書会で毎回そんなお声が聴けるのを楽しみにしています。
キャッチコピー
2015年5月より読書会開催経験250回以上、計1,400名以上の方がご参加。現状をより良くしたい方のご参加をお待ちしております。